環境の変化に敏感な人は、

 


頭の中の自分と

体の中の自分は両方大事


こんにちは!

”あなたが体のちょっとした疑問や不調を感じたらまず相談したい店”

パーソナルヘルスケア専門スタジオ パタカ 代表の松浦です。

 

先週土曜日に阿蘇山が噴火しましたね。

私の家の周りも火山灰と硫黄の匂いがありました。

外に出ると鼻水がすぐに出始め、
マスクとメガネで外出。

ちょっと怪しい人に見えます。
私は環境の変化に敏感です。

花粉や黄砂が舞っていたらすぐに体に
変化があります。

これが良いか悪いかはそれぞれでしょう。
滅多に病気をしないという人がいますが、

実は体調不良に気が付いてないだけかも。
体の訴えに鈍感なのと体が丈夫なのは別問題です。

 

あなたはどっちでしょうか?
体に鈍感な人は突然、悪化したりします。
体がこれ以上は無理と感じ、ブレーカーを落とすように
バチんとスイッチが切れます。

 

ちなみに、ぎっくり腰も似たようなものだと私は考えています。        これ以上腰が無理できないと脳ではなく体で感じたときに           ブレーカーを落とすように動けなくなるのではないかなと。

心当たりがある人は自分の体の訴えを聞いてみてくださいね。

 

感想お待ちしております。

スクリーンショット-2016-10-09-9.36.04-1 環境の変化に敏感な人は、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です