パーソナルヘルスコーチ

自分と自分の望む人生が一致しないと感じているあなた、ヘルスコーチングを受けてみせんか?

食事に何を食べるかはとても大事ですが、それと同じくらいどのように食べるかが大事なことはご存知ですか?あなたを取り巻く環境(仕事、人間関係、運動など)が、あなたが食べた物を消化をできるか、気分に影響を及ぼしたり肌や腸の状態、体重や美容・健康などに大きな影響を及ぼす要因となります。知識を詰め込むだけでなく、ホリスティックヘルスコーチ(注1)の資格を持ったスタッフが主に食事の側面からカウンセリングし、あなたに合った適切な運動を通して、あなたが何を望み、何を感じているか、どうなりたいか、どう実行していくかのお手伝いをさせて頂きます。その過程で、自分の思考や行動の癖に気が付け、人生にとって何が大事なのかを考える機会が作れます。

活用例

・定期的に立ち止まり自分の棚下ろしをする場としてのコーチング

・プライベートやキャリアの中での行動の宣言&報告の場としてのコーチング

・パーソナルトレーナー的に思考・行動の癖に気付き改善する場としてのコーチング

・本当の人生を歩もうと自分らしい道に踏み出す発射場としてのコーチング


(注1)ホリスティックへルスコーチは、アメリカのニューヨークをに拠点を置くIINTMのヘルスコーチ養成課程にて1年以上、必要な技能、知識を習得しIINTMから公認資格を取得した者です。


コーチングとは、知識や情報を一方的に与えるのではなく、対等な立場で、その人に本来備わっている優れた能力や創造性、行動力、可能性を引き出すコミュニケーションスキルです。コーチングをする人は色々な視点から未来の可能性を引き出すための質問をします。そして相手の気付きを与え意識してもらい行動に移してもらいます。人からの指示や命令ではなく自ら行動を起こしていくモチベーションを高めるお手伝いをしていくのです。

ヘルスケア×コーチング=ヘルスコーチ

ヘルスコーチとして甘いものがやめられない、お酒を飲みすぎる、過食やダイエットなど主に食事の問題を解決の糸口にし、食べ方や食べるものを見直していく過程で、自己肯定感を上げてもっと自分らしく生きたいという方の「心・頭・体の状態」のバランスに重点を置きながら、食事やライフスタイル、心の持ち方についてサポートを行っています。

なんとなく調子が悪いと思って、流行のサプリメントや食べ物を食べても、整体・整骨院でマッサージを受けても、スポーツでストレス発散しても、旅行をして気分転換を図っても、友達と会って話をしても、なかなか調子を変えられない人は多いです。

私は、心(感情)・頭(知識)・体(肉体)がそれぞれ別の方向に進んでいると人は不調になると考えています。特に、現代人は心を置き去りにして日々を過ごしています。そんな人に食事の問題を解決していく過程で人生を考え直す「ホリスティック(統合)栄養学」を用いたヘルスコーチングをおすすめします。

・ホリスティック栄養学とは

ホリスティック栄養学と従来の栄養学との大きな違いは、「プライマリーフード 」の観点です。

プライマリーフード(1番目の栄養素) とは「心の栄養素」のことで、セカンダリーフード(2番目の栄養素)がいわゆる「体の栄養素」です。

例えばストレスを感じたり、心配・不安・怒りで心が満たされないと、自己肯定感も下がり、過食してしまうこともあるでしょう。逆にすごく幸せな時、お菓子をたくさん食べようとはしません。また心が満たされているのに、自分に自信が持てないと感じることはないでしょう。

タンパク質・炭水化物・脂質・ミネラル・ビタミンが体の5大栄養素としたら、

良好な人間関係、精神的な豊さ・スピリチュアリティの成長、仕事、運動や身体的活動は心の4大栄養素です。

私たちは心の欠乏を、食べることや束の間の快楽で埋めようとしますが、それは根本的な解決法とは言えません。大切なのは心を満たすことです。ホリスティック栄養学は、心・頭・体を本来の自分に戻し、お客様の人生全体(ホリスティック)のバランスを整えていくコーチングやサポートです。

・ホリスティック(包括的)なアプローチを取ります

ホリスティックなアプローチは、あなたが人生の質を高め、持続可能な美容・健康と幸福な生活を送ることができるように様々な方面を模索することを意味します。ヘルスコーチは、あなたの食事法や食生活に限らず、人生に大きな影響を及ぼす仕事や人間関係、日々の運動にまで考慮しカウンセリングを行っていきます。あなたらしい人生を送るための食事とライフスタイルを支援する包括的なアプローチです。

血流スコープを活用していきます【血管のしなやかさを見ます】

血流スコープは採血せず痛みなく簡単に、毛細血管の血流や血管の状態を観察できます。自分自身の体内の微細な変化を観ることで健康状態をチェックし、生活習慣を見直すキッカケにすることができます。肉眼では見えない血流をリアルタイムで確認できるため現在の健康状態を実感しやすいです。

生活を自己管理していくために、まずは今の自分自身の状態を知ることが大切なります。そこで注目されているのが毛細血管観察です。血流が全身に行き渡っているかどうかのチェックにより色々な分野で幅広く活用されています。スタジオパタカは体を整えたり、綺麗になったりするためには、血液の循環を保つことが大前提だと考えています。特に体の隅々まで血液を行き渡らせる毛細血管が大事であると言えます。血液がスムーズに循環されれば酸素や栄養素が各細胞に運ばれ、そこで不要になった二酸化炭素や老廃物を運びやすくなります。最近、テレビやインターネットで頻繁に取り上げられるようになった血管や血液の特集。「血流がドロドロしている」とか「血液データが悪い」と言われても実際の流れを目で見ることができないため実感が薄かったり、逆に不安に感じている方も多いです。生活習慣の乱れが血管や血流に現れると言っても過言ではなく、血管や血流を実際に目で見て知ることは非常に大事であると考えています。

血流スコープの詳細はこちら

・位相差顕微鏡を用います【たった一滴の血が教えてくれる現在のあなたの健康情報】

スタジオパタカの血液観察は、その場でご自分の生きたままの血液状態を観察することができます。健康診断などで行う血液検査とは異なり、血液の様子をリアルタイムで観察するサービスであり、病気の診断・検査を行うものではありませんが、役割的には血圧計と同じで現在のご自分の身体の様子を知って頂き美容や健康維持に役立てて頂きます。

現代の医療現場では貧血や白血病などの血液疾患を診断するとき、試薬を塗布した固定標本、すなわち生きていない細胞にいろんな染色法を行い観察します。これからお話しするスタジオパタカの方法は、その場でご自分の生きたままの血液状態を観察することができます。海外ではLive Blood Analysis(LBA)、日本では毛細血管血球観察や血液観察、FBO(新鮮血観察=Fresh Blood Observation)と呼ばれ、指先に小さな針を刺して採取した一滴の血液を固定・染色せずにそのまま生きた状態で観察するのです。西暦1990年~2000年に流行り、よくテレビの番組でドロドロ血液といった内容で放送され、血液を見せながらブレスレットを売る業者が摘発されたこと経緯により、血液を観察すること自体がインチキな行為であるかのように誤解されている歴史もあります。しかし、血液観察自体は通常の検査方法ではわからない多くの情報を教えてくれるすぐれた検査方法で、単にドロドロ・サラサラを見るだけのものではありません

血液は全身をくまなく循環し、細胞の活動に必要な酸素や栄養素を供給するとともに、二酸化炭素や老廃物を排泄器官に持ち帰ります。血液が健全な状態であれば、その人の健康も高い状態に保たれていると考えます。

位相差顕微鏡の詳細はこちら

バイオインディビジュアリティ

バイオインディビジュアリティは簡単に言えば、個性です。私たちは一人一人体の作りが違います。また身体的だけでなく、性格も考え方も個別性があります。どんな服でも靴でも似合う似合わないがあるように、食べ物においても誰でも健康になる食事法やスーパーフード、サプリメントなどありません。あなたにあった食べ物は何なのか?どうしてそうなのか?あなたの個性に応じて食事内容や量、タイミングを見つけることができれば、ずっと楽に食べ物が食べれるようになります。また運動もそうです。巷の流行に惑わされて始めた運動ではなく自分に必要な自分にあった運動を見つけることが大事になります。

・プライマリーフード&セカンダリーフード

プライマリーフードとセカンダリーフードという考え方。あなたは食べることを忘れて物事に熱中したことがあると思います。例えば、好きな人に熱中して食べ物が喉を通らなかったり、仕事に夢中になっていてご飯を食べなかったことがありませんか?そういう時、人は不思議と食べることを忘れています。私たちは食べ物だけでなく、喜びや情熱、幸せなど人生のエネルギーでお腹を満たすことができる生き物です。プライマリーフードは心の栄養物です。セカンダリーフードが私たちの体を満たす一般的な食べ物(肉や野菜、乳製品、スーパーフード)であり、どんなにお肉や野菜を食べても心の空腹を満たすことはできません。心の空腹を満たせるのはプライマリーフードだけです。人は心が満たされていなければ、食べ物やその他のもので満たそうとします。プライマリーフードを充実させることで、仕事は充実し人間関係は良好となり人生は充実し、他のものに執着することなくあなただけの人生を歩むことができると考えます。コーチングセッションでは、プライマリーフードが大事と考えセッションを行っていきます。

ヘルスコーチングはこんな方に必要です。

○いつまでも若くありたい

○健康的な食事をしたいけど、行き過ぎたくない

○運動の必要性はわかっているけど実行に移せない

○様々なダイエットや健康法を続けたけど長続きしない

○人生をもっと充実させたい

○何から取り組めば良いのかわからない

○やりたいことがあるけど、後回しにしてしまう

ヘルスコーチングでは、あなたの心や体の感覚、頭の中をオープンにし、より豊かな未来のために、向き合っていきます。そのために、自分と真正面から向き合い、かっこつけず、なんでも正直に話していただくことが重要です。

自分の人生を生きている実感がない人。
自分に自信が持てずに、行動がおこせないでいる人。
他人の視線が気になって、行動できないでいる人。
100%自分の責任において、自立した生き方を志したい人。
漠然とした不安を抱えている人。
何かに振り回されてるような、主体性のない自分が嫌な人。
やりたいことはあるけれど、何から始めれば良いかわからない人。

そんな人にこそヘルスコーチをお勧めします。

内容

コーチング・セッションの内容としては、

  • ヘルスヒストリーの作成
  • ヘルスコーチとともに達成したいポジティブな目標を設定
  • あなたが目標を達成できるように、ライフスタイルの改善や色々な食事法へのチャレンジ
  • 必要に応じ、本や専門的な情報の提供を行います
  • 簡単なレシピや運動方法の提案を行います
  • セッションとセッションの間も必要に応じメールなどでやり取りを行います

コーチングの流れは?

・ヘルスコーチはあなたに助言ではなく様々な視点から質問をします

・あなたはコーチとの対話を通じて自分を掘り下げ、棚卸しを行い、内省を深め理想像や課題を明らかにします

自分で決めた目標に対して行動を実行して日常に変化を作り出します

・コーチからのフィードバックを得ながら内省と行動を繰り返し修正を行い、自分の理想像に近づけていきます

期間 3〜6ヶ月間

6ヶ月プログラムを推奨します。これは6ヶ月間で月2回、約60分間/回のコーチング・セッションを提供するプログラムです。健康的で持続可能な生活の構築に少なくとも6ヶ月間はかかるとされるためです。

料金

3ヶ月間プログラム 全6回シリーズで180,000円となります。月2回、約60分/回
6ヶ月間プログラム 全12回シリーズで360,000円となります。月2回、約60分/回

Q &A

Q1:なぜヘルスコーチが必要なのですか?

A1:

自分で考える ヘルスコーチ
・思考が堂々巡りで深まらない ・一人ではたどり着けなかった考えが生まれる
・溢れる情報の取捨選択が難しい ・あなたに必要な情報の提供
・実行に移せない ・あなたの目標達成に向け、行動を促す

Q2:ヘルスコーチは何を教えてくれますか?

A2:何かを教えたりアドバイスはしたりしません。対話を通してあなたの内省を促します。

Q3:自分のキャリアに詳しい人がコーチをしてくれますか?

A3:あなた自身の内面に向き合うため、コーチがあなたのキャリアに詳しい必要はありません。

Q4:相談内容が固まっていなくても良いですか?

A4:あなたが何かしらに満足していなくて、変化を求めているのであれば、むしろコーチングはうってつけです。


現在、まだ日本では馴染みがないと考え方ですので、パーソナルヘルスコーチングのセッションがどのようなものかをお試しいただけるように、トライアルセッションを実施しています。

トライアルセッション料金:10,000円/60分(初回のみ)

ご興味ある方はご連絡ください。

お問い合わせは、

info@studio-pataka.com まで